
改装・改造OK!元デイサービスセンターの建物に無料で住んで自由な共同生活。

よしもと芸人や地元高校生たちと「おもしろいまち」をゆるく考える。
体験移住プロジェクト
改装・改造OK!元デイサービスセンターの建物に無料で住んで自由な共同生活。
よしもと芸人や地元高校生たちと「おもしろいまち」をゆるく考える。
経歴不問
2017年10月~年度末@宮城県栗原市
20~40歳くらい
の若者対象
2017年9月17日(日)~18日(月祝)
@栗原市にて事前合宿開催!
※8月末申込み〆切予定
このプロジェクトは、2015年に福井県鯖江市が行った「ゆるい移住」事業をモデルに、宮城県栗原市が実験的に行う体験移住プロジェクトです。 簡単に言うと、栗原のことや地方移住に興味がなくてもOK、体験移住して何をするのか決めていなくてもOK、家賃無料なのでとりあえず気軽に生活してみてほしい、みんなで一緒におもしろいことをゆるく模索しましょう、という取り組みです。
期間中、こちらから就職・起業や定住を押し付けることはありません。趣味や活動の拠点にしてもいいし、友達や仲間をみつけるためでもいい。ひたすら物思いにふけていただいてもかまいません。もちろん、無目的に「なんとなく」でもOKです。まずは気軽に生活してみて、ゆるく自由に栗原というまちの生活や空気、人間関係に触れてみてください。
また今回は、これまで栗原の移住政策をお手伝いいただいてきた㈱よしもとクリエイティブ・エージェンシーさんと引き続きコレボレーションしていきます。よしもとの芸人さんや市職員、地元中高生なども交えて、「おもしろいまち」というものを一緒に楽しく考えていただけたら幸いです。
今回のプロジェクトでは、栗原市内にあるデイサービスセンターの建物を約半年間無料で貸し出します(ただし、通信光熱費等は参加者の実費負担)。
建物は約140㎡あり、さらに約100㎡の庭もついています。参加者同士で話し合い、ここで自由に共同生活をしていただきます。
室内をどのように使うかはみなさんの自由です。参加者決定後、市職員を交えてみなさんと一緒に改装を行う予定ですので、楽しくておもしろい生活空間をつくっていただけたらと思っています。建物の外壁や庭についても、法律や条例の範囲内で自由に改造・アレンジしていただければと思っています。
※水回りはあらかじめ整備されています。
※女性参加者の寝室用に、あらかじめ独立した居室があります。
※期間中の帰省など出入り自由です。
※その他、共同生活におけるルールなどは参加者同士で自由に協議してください。
宮城県栗原市は、宮城県の北部に位置する人口約7万人の東北のまちです。
2005年に栗原郡だった全10町村が合併して新しく誕生したまちで、市街地が分散されているため、「栗原市」という一枚岩での活動やブランドづくりには苦戦してきました。また、大学・短大や専門学校がなく、若者の流出も大きな悩みです。
しかし、中心部には東北新幹線の「くりこま高原駅」があり、東京や仙台からのアクセスは良好、恵まれた自然環境や多彩な食文化など、高いポテンシャルがあります。
しかし、どうすればそのポテンシャルを上手に活かすことができるのか、そして、若者が「おもしろい」と感じてくれるまちをつくることができるのか、地元の大人たちが議論するだけではなかなか見えてきません。
そこで今回は、全国からひろく体験移住者をつのり、地元の若者や市職員・その他市民と一緒に「おもしろいまち」とはどんなものなのかを、自由に考え、活動し、提案していただけたら嬉しいと思っています。
※期間中、まちづくり活動などへの強制参加はありません。
※参加者それぞれの「おもしろい生活」を自由につくっていただければ幸いです。
栗原市企画部
定住戦略室スタッフ
期間中の生活スタイルは自由ですが、住居の改装、新しい仕事の模索、地域での活動、その他市民や団体とのコラボレーションなど、みなさんのご要望には市職員やコーディネーターが可能なかぎり柔軟に対応いたします。
栗原市企画部定住戦略室
二階堂 旭
みなさんの「ゆるくておもしろい生活」を、ウザくならないようにゆるくサポートさせていただきます。
私もこの実験的な取り組みにとてもワクワクしています。一緒に楽しみながら「おもしろいまち」を模索していけたら嬉しいです。
栗原市移住定住ガイドキャラクター
ペナルティ・ワッキー
2015年より栗原市の移住定住ガイドキャラクターを務め、2016年には「おもしろ顔はめパネル甲子園in栗原」を主宰。地元高校生たちとのワークショップを通じ、おもしろいまちのコンテンツづくりを模索する。2017年の栗原市成人式にもゲスト登壇。
プロジェクト・プロデューサー
若新 雄純
㈱NewYouth代表、慶應義塾大学特任准教授。福井県鯖江市の「鯖江市役所JK課」や「ゆるい移住」プロジェクトなど、実験的な政策を提案。栗原市では、「おもしろ顔はめパネル甲子園in栗原」や2017年成人式をプロデュース。
※説明会だけの参加でも結構です。気軽にお越しください!
※事前合宿は基本的に参加必須です。
参加希望者同士で、住宅の利用方法や移住後の生活などについて議論を行います。
市内の紹介や住宅の内見、必要な家具等の確認、その他の準備等も事前合宿にて行います。
※体験移住期間は、半年間の全てではなく数週間や数ヶ月間だけでもかまいません。
事前合宿に参加後に、10月以降の体験移住をするかどうか最終的に判断・決定していただいて結構です!
※就職の斡旋や行事等への強制参加プログラム等はありませんが、状況確認のための定例ワークショップを月一回行います。
※定期的に地元企業・団体や様々な市民との交流の機会を設けますので、そこで情報共有や新しい仕事・活動の相談などを
自由に行って下さい。
「おもしろいまち」はどうすれば実現するのか、自由に生活・活動しながら、
是非新しい企画やアイディアをご提案ください。
市職員・コーディネーターができるかぎり柔軟に対応させていただきます。
対象 | 栗原市外出身者で20歳から概ね40歳くらいまでの方 ※ただし、以下の方は対象外とします |
---|---|
募集人数 | 10名程度 ※応募状況によっては、選考・選抜を行うことがあります。 |
期間 | 2017年10月~2017年度末ごろまで(最大約半年間) ※体験移住期間は、半年間の全てではなく数ヶ月間だけでも構いません。 |
事前合宿 参加必須 | 2017年9月17日(日)~18日(月祝)@栗原市 ※事前合宿は基本的に参加必須です。交通費は各自でご負担ください。 |
住居 | 栗原市が管理する施設での共同生活 ※建物は約140㎡、100㎡の庭付き。 |
期間中は住居費無料!
(通信光熱費等は実費負担)
※申込み受付は終了いたしました。
運営:栗原市/
㈱よしもとクリエイティブ・エージェンシー
お問合せ窓口:
栗原市 企画部定住戦略室
プロジェクトに興味がある企業・団体の方、取材依頼、その他ご意見やご質問等がある方はこちらからお問合せください。